BLSとは一次救命処置のことを言います。MFAはこのBLS手順を習得できるコースを展開しています。

NESTA,NSCA等の資格認定要件について

運動指導者(パーソナルトレーナー等)資格認定要件として、CPR(心肺蘇生法)とAED(自動体外式除細動器)の認定の保持を義務づけています。メディックファーストエイドのコースは、これら運動指導者の資格に必要な認定や単位等を取得することができます。

詳細はこちら

お申し込み後にメール案内が届かない?ときはこちら

無料カウンター

受講者の声

受講された方々の感想・ご意見・コメントを一部ご紹介させて頂きます。

初めての事ばかりで応急というものに触れる機会がとまどいの連続でした。その中で分かりやすく実践で教えて頂きました。日常生活の中で身に付くレベルまでは大変なものだという事も知りました。今後に生かせるようにしていきたいです。ただの傍観者にならない様にできる事を身につける受講でした。声を掛ける事を忘れずにしたいと思います。

(座間市在住:ドラッグストア関係会社勤務)

将来の職(CA:キャビンアテンダント)のために早めにとっておこうと思い今回受講しましたが、改めて応急処置の大切さやシチュエーションに合った行動の大切さを学べました。7時間と内容も長く密なだけあるので、日常において一通りは対応できるようになったんではないかと思います。カードを取得したからといって、それだけに甘んず、“カードを持っているからこそ”の対応が出来る様、自分なりに考えていきたいと思います。

(横浜市在住:CAを目指す学生)

実習を今迄やったことがなかったので有意義な時間を過ごせました。今後に繋げていけるようまだまだ学習しなければいけないとも感じました。今後のスポーツ等に生かせると思います。時間があればインストラクターまで目指してみようと思います。

(横浜市在住:男性)

初めての講習で不安もありましたが、スムーズに受講でき効果も実感できました。このスキルをいつか人を助けることに生かせると良いのですが、そういう場面がないのが一番の幸せかとも思います。

(鎌倉市在住:外資系ディーラー職員)

非常に幅広い内容で今後の万一の事態に備えるための基礎を作ることができたと思います。しかしながらこの受講ですべてが解決できる訳でなく、これを自分のベースにして広げていかないといけないなと感じます。怪我や適切な声掛けの応用を今後は勉強していければと思います。今日の受講でその広がりを作っていただけましたので、更にもっと深い部分まで学べる自分になると思います。

(藤沢市在住:空手道場の先生)

人形を使っての実習は大変良い教育方法だと思います。特に実際の状況を想定しての訓練は非常に良かったです。このような講習は少なく知ることの機会が少ないため、さらなる宣伝に務めて頂きたいと思います。今後、今回の講習で得られた知識を十分に活用したいと思います。

横浜市在住:男性)

講習の内容は非常に幅広いもので基本的に一番重要であるCPRは重点的に濃い内容のものでした。これから行われる学校の訓練等でトラブルが発生した場合、身の回りで倒れている人がいた場合等に十分な処置が出来る能力が身に付いたと思います。また国際資格ということで自分の中でその意識を持ち、更なる能力に努めていきたいと思います。

横須賀市在住:大学生)

CPRのデモンストレーションはとても有効でした。コース中にインストラクターのちょっとしたコメントの補足等が役に立つ情報でした。全体を通して、情報・知識・技術の再確認ができました。

横浜市在住:スポーツ施設職員)

AEDの具体的な使い方、目的が理解できて良かったです。特にAEDを使う際にはCPRを合わせて試みる必要がある点を理解できて良かったです。心停止の場合だけでなく、チョーキングや骨折、火傷等、実生活上でも出会う可能性の高そうな事象についてもカバーされており役に立つ内容だったと思います。

民間療法レベルの理解しかなかったのですが、実際の傷病者役になった人に対する呼吸の確認、頭部後屈顎先挙上法の練習等含め、正しい対処法が知れてよかったです。実例を交えての説明は分かりやすかったです。横浜市在住:男性)

プログラムがビデオや教科書、講師の実演など充実していました。いろいろな傷病者の傷病のケースがあり非常に役立つと思います。インストラクターの説明の中で実例など交えた話があり、またところどころユーモアがあったりして良かったです。実技については応急手当の練習時間が多く良かったと思います。消防の普通救命講習を受講したことがありますが、+αの部分が多くあり大変驚きました。受講して大変良かったと思います。東京都在住:少林寺拳法の先生)

今回初めての受講でしたが、大変分かりやすい講習だったと思います。万が一、使用せざるを得ないときは、講習内容を思い出し、焦ることのないように着実に実行したいと思います。また機会があれば確認の意味を込めて受講したいと思います。横浜市在住:男性)

今回初めてこの種の講義を受講しました。TV等でこの種の講義が行われていることは知っていました。また興味も多少ありました。しかし実際にやってみようとはあまり考えていませんでした。

今回紹介をされ、良い機会かなと考え講義を受けたのですが、やはり「知っていること」と「実際にやってみること」は違うということを改めて思い知らされました。

実際にやってみていろいろと考え込んでしまったり、重要な手順を飛ばしてしまったりしてうまくいかないということです。講習でこうなのだから仮にそのようなケースに出会ったらどうなのか推して知るべしでしょう。

しかし知らないより知っているということで、やらないよりは行うことが大切であるということも改めて感じた講習でした。 川崎市在住:男性)

 

 

戻る